野村将揮
無題
更新日:2018年10月31日
自分の中に、断絶や差異化への嫌悪がかなり根強くあるということを、ようやく自覚するに至った。それは例えば組織間や共同体間のものかもしれないし、個人間や自-他の二元論かもしれない。アナクロニックに演出され記号化された時間的断絶かもしれない。一定以上に承認欲求が満たされている状態でもなおこの類のものが色濃いということが意味するところが、まだ咀嚼できていない。
単純な話、そのような断絶を、鼻歌でも口ずさみながら跨いで飛び越えてしまえる、そんな心持ちでいられればいいのだ。予てから将来は、為政者と経営者と研究者と教育者になりたいと思っていたが、全部、一度には無理でも、一つずつ順番にやればいいだけなのだ。その過程で鎮座することがあるならそれもそれだろう。目移りするのも一つの才能だろう。視界に入った様々なものを追い求め、自身に採り入れられる。もしそれが楽ししいのならば、それはそれでよいことだと思う。
あと20年。